スタッフブログ
学術研修会
令和6年8月25日(日)
「全日本鍼灸学会学術大会宮城大会報告会」
講師 佐藤 義晃
兵庫保鍼会学術講師
今回は本会講師 佐藤義晃先生による「全日本鍼灸学会学術大会宮城大会報告会」でした。 今回の講習会は前回会報にて佐藤先生による参加報告の記事「全日本鍼灸学会学術大会宮城大会報告」の内容について特にパネルディスカッションを深堀する形で詳しくお話していただきました。パネルディスカッションの参加者に関して会報では触れてなかった参加者のプロフィールを詳しく説明いただきました、医師や理学療法士、看護師になってから鍼灸師の資格を取り治療の現場で生かしていく事やその中で鍼灸とは、どうあるべきかを話していただいたとても面白い内容でした。講演後の参加者の先生方によるディスカッションではそれぞれの立場で話されて白熱した議論になりました。
学術研修会
令和6年7月28日(日)
「上田法勉強会」
講師
深谷 佳希
あおぞらファミリークリニック・主任理学療法士
杉下 辰雄
上田法アシスタントインストラクター
今回は理学療法士 深谷佳希先生、上田法アシスタントインストラクター 杉下辰雄先生による「上田法勉強会」です。今回の講習会は脳性麻痺児の運動療法として開発された「上田法治療」を紹介する内容としてコンセプトや成り立ち、その習得方法、講習会の案内など行い、患者さんを入れて実技を拝見させていただきました。 実際に治療を見せて頂きましたが兎に角患者さんにストレスを掛けない様に気遣いながら慎重に進めていく様子に、その習得に関して厳格に、安易に治療をまねて行わない様書面による誓約書を求めた理由が分かった気がしますし、治療後、初めてこの治療を受けた患者さんが帰り際に別れを惜しんで泣きそうな様子に感銘を受けました。
オンライン資格確認(資格確認限定型)の準備、総合ポータルサイトへの登録始まる
令和6年4月よりあん摩マッサージ指圧師、はり師及びきゅう師の各施術所等でのオンライン資格確認(資格確認限定型)の運用の開始に先立ち、総合ポータルサイトへの新規ユーザー登録が始まりました。
(施術所等向け総合ポータルサイト)https://iryohokenjyoho.service-now.com/omf
(説明動画)https://youtu.be/AKNJjuxQ4Aw